拙作アドオンとの競合に関する情報収集
なにがおきているのか 拙作一部アドオンと他の一部アドオンを組み合わせた際に何かしらの不具合が発生するという情報を頂いております。原因がまだ特定できておらず、手がかりが少ないため情報収集したいと考えております。原因と思われ … “拙作アドオンとの競合に関する情報収集”の続きを読む
なにがおきているのか 拙作一部アドオンと他の一部アドオンを組み合わせた際に何かしらの不具合が発生するという情報を頂いております。原因がまだ特定できておらず、手がかりが少ないため情報収集したいと考えております。原因と思われ … “拙作アドオンとの競合に関する情報収集”の続きを読む
TPS視点にします。お遊びアドオンで実用性はあまりありません。 使い方 デフォルトでは有効になっていません。白チャットで「/tps toggle」を入力するとTPSモードになります。TPSモード中はマウスが中心に固定され … “TPS of savior”の続きを読む
使われていなかったリングコマンドの復活とかです。ジョイスティックを使用していることが前提のアドオンです。 アドオンの機能 特定のフレームが開いたときに自動でUIモードに切り替えます リングコマンドの機能強化します リング … “JoystickEnhancer 機能追加”の続きを読む
X:決定Start:キャンセル上下:選択左右 :バラック切り替え
以下のアドオンは削除しました。アドオンマネージャにてインストールされた方はお手数ですが、手動で削除願います。 Mysterious Book Adv 同等の機能が公式に実装されたため Ebi remove dialog … “210223削除アドオン”の続きを読む
目標 自分好みのスキンなmonsterframe テストリリース 不具合等気になる点ありましたらhttp://ebisukemochi.site/blog/?p=474 までお願いします。現状未成熟なので、真面目にプレイ … “anotheroneofenemyinfo 改修草案”の続きを読む
などの動画を見ていただくと、ダメージ表記フォントが標準のフォントとどうも違うことに気づくと思います。これは、ダメージ表記フォントを変更しているためです。今回はその変更方法について説明します。 手順 effect.ipf/ … “ダメージ表記フォントの替え方”の続きを読む
TP様作 tpipftoolを用いたパッチ偽装IPFの作成方法です。ダメージ表記変更等に使用可能です。 tpipftoolは以下よりダウンロード可能です。 https://github.com/kuronekotei/I … “tpipftoolを用いたパッチ偽装IPFの作成方法”の続きを読む
以前紹介した方法ではうまくパッチ偽装IPFが作成できない場合がありましたので手順を修正しました。 音声の差し替えやダメージ表記の変更がうまくできない場合はこちらをお試しください。 変更点 IPF作成と同時にファイルを追加 … “修正版 パッチ偽装IPFの作成方法”の続きを読む
上記動画のようにダメージ表記を変える方法のサンプルです。パッチ305760に対応しています。今後のパッチにより、この変更が適用できなくなる場合がありますのでご注意ください。 導入する方法についてはこちらを参照。